Quantcast
Channel: CQF
Viewing all 1288 articles
Browse latest View live

新編相模国風土記稿

$
0
0
1 新編相模国風土記稿. 第1輯 図書 間宮士信 等編 (鳥跡蟹行社, 1888)
2 新編相模国風土記稿. 第2輯 足柄下郡 図書 間宮士信 等編 (鳥跡蟹行社, 1888)
3 新編相模国風土記稿. 第3輯 大住・愛甲・高座郡 図書 間宮士信 等編 (鳥跡蟹行社, 1888)
4 新編相模国風土記稿. 第4輯 鎌倉郡 図書 間宮士信 等編 (鳥跡蟹行社, 1888)
5 新編相模国風土記稿. 第5輯 三浦・津久井郡 図書 間宮士信 等編 (鳥跡蟹行社, 1888)



1179240

1/228

10
大日本地誌大系. 第40巻 図書

雄山閣編輯局 編 (雄山閣, 1933)

拓本:1189文治五年:豊後の守季光:毛呂顕季あきすえ:将監淵

$
0
0
拓本:1189文治五年:豊後の守季光:毛呂顕季あきすえ:将監淵

1189文治五年
7月19日 丁丑

次いで御駕(御弓袋差し・御旗差し・御甲冑等、御馬前に在り)。
鎌倉出御より御共の輩、
武蔵の守義信 遠江の守義定 参河の守範頼 信濃の守遠光
相模の守惟義 駿河の守廣綱 上総の介義兼 伊豆の守義範
越後の守義資 豊後の守季光 北條の四郎 同小四郎
同五郎 式部大夫親能 新田蔵人義兼 浅利の冠者遠義


http://www5a.biglobe.ne.jp/~micro-8/toshio/azuma/118907.html

拓本:石碑:将監淵:馬頭尊:庚申塔:将監渕:平山邨講中

$
0
0
拓本:石碑:将監淵:馬頭尊:庚申塔:将監渕:平山邨講中

RE15No3p9b,21
新編武蔵風土記稿p61/123,
小名:古ミヤ、将監淵、堀ノ内、伊勢原、平山、塚場、和泉、サントウ、
東坊、渡戸、別所、毛呂河内、阿諏訪口、吉村屋敷

http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/764003

石碑:拓本:阿諏訪:新編武蔵風土記稿:

$
0
0
石碑:拓本:阿諏訪:新編武蔵風土記稿:


p52/123

p53/123

小名:本宿、岩間、ヒッコ澤、梅本、阿諏訪坂、丸山
RE15No3p21B
現在の地名との対応はまだ未定


龍谷山
阿諏訪川
一枚岩橋
雷電社
山王社:村の鎮守ニテ大行寺の持
瘡守稲荷社:行福寺の持
大行寺
行福寺


http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/764003

拓本石碑:地名:神戸:上戸:下戸:七戸:八戸:江戸:坂戸:森戸:西戸瀬戸:渡戸:新編武蔵風土記稿

$
0
0
拓本石碑:地名:神戸:上戸:下戸:七戸:八戸:江戸:坂戸:森戸:西戸瀬戸:渡戸:新編武蔵風土記稿

一戸建て:いっコだて


地名

一戸:いちのヘ
八戸


神戸:こうベ(関西)、ごうド(関東[千葉、])

七戸:ななト
下戸:さげト

江戸:えド (関東)
上戸:うわド
坂戸:さかド
西戸:さいド
渡戸:(*) 、新編武蔵風土記稿
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/764003


古来古くからある地名で各地に散見されるようだ」。
わたんド、わたド など呼ばれている。確か、長野方面で耳にしたことがあるような?
再度調べておきたいものだ。












https://kotobank.jp/word/戸-61194

デジタル大辞泉の解説
こ【戸】
[名]
1 と。とびら。また、家屋の出入り口。とぐち。
2 家。一家。「戸を構える」
3 律令制で、行政上、社会組織の単位とされた家。普通は2、3の小家族を含む20~30人の大家族が多い。
[接尾]助数詞。家の数を数えるのに用いる。「戸数500戸」
こ【戸】[漢字項目]

国史跡武蔵府中熊野神社古墳:七曜文:

$
0
0

国史跡武蔵府中熊野神社古墳


https://www.city.fuchu.tokyo.jp/bunka/bunka/maizo/kumanokohun.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/武蔵府中熊野神社古墳

出土品
鞘尻金具(さやじりかなぐ)
環金具(かんかなぐ)
刀子(とうす)

ガラス玉 ほか

七曜文(しちようもん)の銀象嵌(ぎんぞうがん)が施された鞘尻金具は(さやじりかなぐは)特に注目されます。築造年代は、墳丘の構築状況や石室の形状などから7世紀の中頃と考えられます。

拓本:万葉歌碑 万葉集:

$
0
0
拓本:万葉歌碑 万葉集:

https://ja.wikipedia.org/wiki/万葉集
万葉集』(まんようしゅう、萬葉集)は、7世紀後半から8世紀後半ころにかけて編まれた日本に現存する最古の和歌集である。天皇、貴族から下級官人、防人などさまざまな身分の人間が詠んだ歌を4500首以上も集めたもので、成立は759年(天平宝字3年)以後とみられる。



歌体は、短歌・長歌・旋頭歌の三種に区別されている。短い句は五音節、長い句は七音節からなる。
短歌は、五七五七七の五句からなるもの。


長歌は、十数句から二十数句までのものが普通であり、五七を長く続け、最後をとくに五七七という形式で結ぶもの。長歌の後に、別に、一首か数首添える短歌は反歌と呼ばれている。

http://doshishakokubun.koj.jp/koj_pdfs/03807.pdf
『万葉集』巻十三長歌の本文と異伝 勝見昌浩


旋頭歌は、短長の一回の組み合わせに長一句を添えた形を片歌といい、この片歌の形式を二回繰り返した形である。頭三句と同じ形を尾三句で繰り返すことから旋頭歌とついたといわれる。



http://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/C0051225

拓本:石碑:系図:


拓本:漢文:白文:古代日本語では濁点がない:

$
0
0
拓本:漢文:白文:古代日本語では濁点がない:


古代日本語では濁点がない
http://homepage2.nifty.com/o-tajima/kanbun/kan1.htm

音読みと訓読みについて
http://homepage2.nifty.com/o-tajima/kanbun/kan2.htm

易:この文字はBSD(部首がわかる 字源事典)でまだ見当たらない。
日(太陽)+彡(光)+勹(雲に隠れる)
「エキ」という読みの時は「かわる」「うらない」の意味。
「イ」と読むときには「やさしい」「平らかにおさめる」という意味で区別される


今の部首に確定したのは1716年に清の康煕帝が命じて編纂した「康煕字典」という辞典からです。

http://homepage2.nifty.com/o-tajima/kanbun/kan3.htm


助字」もしくは「助辞」(じょじ)

http://homepage2.nifty.com/o-tajima/kanbun/kan8.htm

気象庁:北朝鮮震源M5.1

$
0
0


気象庁:北朝鮮震源M5.1

気象庁によると、北朝鮮での揺れは北緯41度6分、東経129度2分で発生、M5・1だった。

韓国は M4.3に修正へ

中国報道は深さを 0kmと極めて浅い、震源報道も

ALFA156:OBD2:

嵐山吉田道中記弘化3年12月19日1847.02.04:北町や:鶴ヶ島市町屋:菅谷今宿

Renault:

$
0
0
BBC Breaking News

Car manufacturer Renault confirms French police raids, but says no cheating devices found in emission tests
http://bbc.in/1RGyJ2u

仏ルノー株が20%超える下げ、排ガス試験不正の疑いで捜査と労組 -
Shares in French car manufacturer Renault have fallen 20% on reports of police raids on several of its factories.

bloomhergの速報だと、排ガス不正の手口はVWと同じで、ルノーだけでなくプジョーにも疑惑が出ていたのか。プジョーも7.2%下落と報じている。

Renaultが、フランスの経産省傘下の「Fraud Office」(直訳すれば不正事務局)の捜査を、排ガステストに関して受けているとのこと。VW以降、複数社で排ガス関連報道はあったが、規制自体に...

拓本:心学:陽明学:石田梅岩心学:都鄙問答

$
0
0
拓本:心学:陽明学:石田梅岩心学:都鄙問答

広がりとその影響
明治期の衰退へとされる背景とその後は



手島
中沢道二
柴田鳩翁



心学(しんがく)

http://www.archiv.tokushima-ec.ed.jp/tenjikai/91E6825589F18AE989E69357.pdf

http://www.torinken.org/torinken/kiyou/saroudo1.pdf
(ちなみに梅岩は「心学」という言葉を使っていないそうである。心
学は、梅岩の言葉では心を知るということになろう。以下は通例にならって「心学」とい
う言葉を用いることとしたい。)
2 性

石田梅岩と『都鄙問答』

師は「自性ハ万物ノ親ト見タル目ガ残リ有リ、自性ト云フ物
目ナシニテコソ有レ、其ノ目ヲ今一度離レ来レ」と言った。

拓本:古文書:通船切手:草書くずし字:年貢:五年:

$
0
0

拓本:古文書:通船切手:草書くずし字:年貢:五年:

「通船切手」

http://www.archiv.tokushima-ec.ed.jp/article/0007308.html


庄屋にはその権限はあったのか?
郡代の権限だったのか?
それとも別の者だったのか?
現在のところ、明確な答えは分からず、これからの研究課題といえる。

--------------------------------------------------------------------------------------??
2006.10 西村美保


五年切証文  江戸時代の徳島の土地売買(1)
http://www.archiv.tokushima-ec.ed.jp/article/0007418.html

TO:TA-GX110:1G-FE:MIL on:DTC:P0120:[41]TPS:ENG:stall:FFD:

$
0
0
TO:TA-GX110:1G-FE:MIL on:DTC:P0120:[41]TPS:ENG:stall:FFD:



P0120 [41] スロットルセンサ(断線)

スロットルポジションセンサ回路の短絡又は断線

降雪事の走行で、低速、減速状態での stallで、再始動にも若干時間がかかった。

白井関

Tata Motors Ltd:TAMO.BO:タタ自動車株価:

$
0
0

Tata Motors Ltd:TAMO.BO:タタ自動車株価:

MAP:日本書紀:四道将軍の派遣派兵:四道の地図上範囲:丹波道山陽道東海道北陸道

$
0
0

MAP:日本書紀:四道将軍の派遣派兵:四道の地図上範囲:丹波道山陽道東海道北陸道

四道将軍の派遣派兵


『古事記』では、4人をそれぞれ個別に記載した記事は存在するが、一括して取り扱ってはおらず、四道将軍の呼称も記載されていない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/四道将軍

操られる「普通教」信者:原理主義(げんりしゅぎ)fundamentalism

$
0
0
操られる「普通教」信者:原理主義(げんりしゅぎ)fundamentalism

操られる「普通教」信者 | ASEAN Globe
https://aseanglobe.wordpress.com/.../操られる「普通教」信者/‎;
2013年1月8日 ... 普通教」という言葉を思いついた。 なんでもかんでも「普通」がいい。目立つのは嫌だ。「 普通」こそ至高。という人々のことを言う。 彼らは他人と違うことをすることを忌み嫌い、 みんながやる道をひたすら追いかける。就活で100社受けるのが普通 ...


原理主義(げんりしゅぎ)は英語の「fundamentalism」
Viewing all 1288 articles
Browse latest View live